お客様の貴重なお時間『鮨うめざわ』で特別な時間にしていただきたい。
そんな思いから2020年12月18日に『鮨うめざわ』を新規開店致しました。
肩肘張らず、味・会話・空間など五感で楽しんでいただけるよう尽力してまいります。
お知らせ:
◾️旬のネタにつきまして
12月は東京湾の「〇〇」能登の「〇〇」が特に美味しい季節です。
※詳しくはご来店の際やお電話にてお尋ねください。
みなさまに安心してお食事を楽しんでいただけるよう、「鮨うめざわ」では感染症対策を徹底しております。
当店の取り組みについてはこちら >をご覧ください。

鮨の季節の移ろいを
御影石のモダンなカウンター、
ゆったりとした席で楽しんでお鮨を味わっていただきたい。
これが『鮨うめざわ』の思いです。
銀座の喧騒から少し離れ、
静かな入船の路地に当店はございます。
豊洲で仕入れた旬の素材を生かしたお鮨で
豊かな季節の移ろいを感じていただけます。
大切な記念日や、会食をはじめ、
ご友人、ご家族とのお食事など、
皆様の楽しいひと時にお力添えが出来れば、
それに勝る喜びはございません。
店内の様子
御影石のカウンター 4人がけの個室もあります

『鮨うめざわ』の握り
本格的な江戸前鮨を五感で堪能していただけるよう、
見た目の美しさにもこだわり、
口の中で交わる「ネタとシャリのベストなバランス」をご提供致します。
当店のシャリは、ネタの持ち味を最大限に活かす為、
独自の割合で赤酢と米酢をブレンドしております。
ご提供する握りの例

仕込みへのこだわり
豊洲市場に店主の梅澤自ら足を運び、
選りすぐりの魚を仕入れております。
同じ魚でも、季節や産地により、
身の質や脂の乗りなどが異なります。
日々魚と向き合い、〆加減や仕込み方を変え、
シャリと合わせた時に一番良い状態に仕上げております。
仕込み素材の例
お品書き
食事全体の流れにおけるバランスも大切にして、味わいや食感、香りに変化をもたせ、最後まで飽きさせないコースを心がけております。
※当日の仕入れによって、ご提供できるネタは異なります。
お客様へ
以下に当てはまる方は、ご来店をお控えいただき、体調にご不安のある方はご予約当日であっても、遠慮なくお電話ください。
- 新型コロナウイルスへの感染が疑われる症状(37.5度以上の発熱、倦怠感、咳、臭覚・味覚障害、下痢等)がある方。
- ご家族や身近な方に感染者が発生した場合。
- 過去14日以内に政府から入国制限又は入国後の観察期間を必要とされている国・地域などへの渡航履歴のある場合、もしくは当該者との濃厚接触がある場合。
みなさまに安心してお食事を楽しんでいただけるよう、「鮨うめざわ」では感染症対策を徹底しております。当店の取り組みについては以下よりご確認ください。
店主より
『寿し屋の勘八』では伝統的な江戸前の仕事を学び、『鮨竹半若槻』では伝統を守りつつ時代に寄り添い仕事を進化させていく新しい感性を養いました。
「故きを温ねて新しきを知る」
今まで先人の築き上げてきた江戸前の仕事を追及し、更に時代の流れの変化を感じ取り、お客様に喜んでいただけるような鮨を提供していきたいと考えております。
店主の梅澤直幸

1978年生まれ。神奈川県 相模原市出身。
高校卒業後18歳で東京の『寿し屋の勘八』で修行を開始。
19年間修行を積み、その後、恵比寿の『鮨竹半若槻』で3年間お世話になり、2020年12月『鮨うめざわ』を開店。
店舗情報
アクセス:
〒104-0042 東京都 中央区 入船 2-6-10
八丁堀駅 A2出口より徒歩5分。
営業時間:
<昼の部> ※火・木・土曜日のみ営業。
12:00-14:00(最終入店13:30)
<夜の部> ※日曜・祝日は定休日。
17:30-23:00
ご予約・お問い合わせ:
03-XXXX-XXXX
お問い合わせフォームはこちら >
席数:
カウンター9席。4名様個室。
クレジットカード:
可(VISA、JCB、Diners、AMEX、Master、DC)
駐車場:
なし(周辺の有料駐車場はこちら >)
店主:
梅澤直幸
お店の外観

MAP
